NPO法人NMA -71ページ目

No.22 安全運転のその前に

平沼@NMAです。
自家用車の車検延長、見送りへ こんな残念のようなホッとしたようなニュースがありましたが、皆さん、日常点検はされていますか?

車の使用者には車検とは別に「道路運送車両法第47条」で点検と必要に応じた整備を実施することが義務付けられています。
車検は、あくまでもその時点で車の安全・環境基準に適合しているか否かを検査するもので、次の車検までの2年間の安全を保証するものではありません。

自動車は動く機械ですから距離を乗るほど劣化や摩耗等は避けられませんし、たとえ距離を乗らなくても時間と共に劣化する部分もあります。

もちろん、点検も車検同様に定期的にお店に任せるのもアリです。が、車のメカニズムを理解し、ご自分で愛車をメンテナンスしたりすると無駄な費用を節約できたり、余計な出費を防ぐこともできるだけでなく、カーライフをより楽しくできるのでは?と思います。


同乗者や周りのドライバー、歩行者などを危険な目に会わせないためにもドライバーの責任として毎日でなくとも点検はしましょうね!



【現在5位!にランクインしました!】このブログを読んでいただき感謝します。NMAは、人気blogランキングに参加しています。ここをクリックしてもらえると、カウントがアップします。よろしくお願いします。

No.21 速度感覚

八尋@NMAです。

前回、暫く電車+自転車通勤だったことを書きました。
仕事が忙しくなるにつれ、最近は時間の都合で車通勤に戻っています。

半年弱の期間、車の運転から離れると、速度感覚が鈍ります。
車の運転を再開してからすぐは、時速40km/hでも怖く感じました。
1週間程で前の速度感覚に戻りましたが、自分が慣れきった
速度感覚がどういうものについて果たして正しいのだろうか?と
思い至りました。

速度感覚は1人の人でも、時と場所によって感じ方は変わります。
車に乗り始めでは、40km/hでも怖く感じる。
慣れれば100km/hでも怖く感じない。
例えば大きな国際格式のサーキットでは、200km/hでも怖く感じない。

もちろん、人によっても感じ方は異なります。
私は怖く感じない速度でも他の人は怖いかもしれません。
逆に私が怖く感じる速度でも全く動じない人もいます。

この様に、速度感覚は人や場所によって左右される様なものですから、
「自分は大丈夫」「この程度ならOK」ということは過信、
その様な前提で車を運転することは他人への配慮に欠けている
ことはもちろん、知らず知らずのうちに自分自身をもリスクに
晒しているということになります。

過信は禁物、と良く言いますが、暫くの間、車の運転から
離れることでこの様なことを感じました。


【現在7位!にランクインしました!】このブログを読んでいただき感謝します。NMAは、人気blogランキングに参加しています。ここをクリックしてもらえると、カウントがアップします。よろしくお願いします。

No.20 運転中の眠気

良永@NMAです。

皆さんは運転中に眠くなったらどうしていますか?

私はこれまでに幸いにも居眠り運転で怖い思いをした事はありませんが、眠気に襲われて辛かった経験は何度もあります。きっと運転される方は皆さん同じ様な経験をされていると思います。

一般道なら脇に車を停めて休憩もできますが、高速道路でSAやPAまで遠い時などは本当に辛いですよね。
聞くところによると高速道路でプロドライバーを対象としてトラックで4時間連続走行を行った実験では眠気は周期的に変化しますが連続走行が3時間を超えたあたりからかなり強い眠気を認めたとの結果が出たそうです。

運転を続けながらできる対処法として良く言われるのは
1)窓を開ける
2)大声で歌う
3)ガムをかむ
4)首や肩を回す
などでしょうか。

軽い眠気の時にはそれなりに効果がありますが、これで収まらない事も多いですよね。
3)のガムは、ガムそのものの刺激に加えてアゴを使う事で脳が刺激されて効果を発揮すると言う事らしいのですが、私はこれまでにどんなに刺激的なガムでも効いた事がありません。

最近見たHPには同じくガムで効かなかった人がアタリメやサキイカを試したら不思議と良く効いたと言う話が書かれていました。
ちょっと意外な感じですが、今度試してみようと思っています。
欠点は車内がイカ臭くなる事だそうですが・・・。

最近は運転と眠気に関する研究が進んで、眠気が強い時には瞬きの回数が増える事や視線があまり動かなくなる事などから眠気を予測して警告するシステムの研究も行われていると聞きました。車両が蛇行を繰り返すと車を停止させるシステムもありましたよね。今後、研究が実用化されて居眠り事故の減少に繋がることを期待します。

ただ、警告されても最終的に車を停めて休憩したり仮眠したりするのはドライバーですから当たり前の事ですが、眠くなったら早めに停まって休憩する事が大切だと感じています。

【現在7位!にランクインしました!】このブログを読んでいただき感謝します。NMAは、人気blogランキングに参加しています。ここをクリックしてもらえると、カウントがアップします。よろしくお願いします。

No.19 5人に2人という現実

平沼@NMAです。

先週の土曜日のことですが、通勤途中に車の単独事故に遭遇しました。写真がその事故があった場所です。

地元では通称バス通りと呼ばれる住宅街の端を通る生活道路で平日朝夕の通勤通学時間のみ交通量がそこそこある程度の普段は静かな通りです。
私が通りかかった時には既に、その車は緩い左カーブ前方に見える植え込みの上にすっかり乗り上げて身動きできない状態でいました。幸いにも運転されていた方に怪我ひとつありませんでしたので警察の到着を待ち「車ってあんなに飛ぶんだ」などと妙な感心をしながらその場を後にしましたが、あれが平日だったらと思うとゾッとします。

事故現場の100m程手前にはバス停があり、平日であれば通勤通学で歩道をバス停に向かう人がいたはずです。
小学生の集団登校の列や修学旅行中の生徒の集団に車が。。。という悲惨な事故がありましたが、まさにそのような事故に遭遇するところでした。

ここ数年、交通事故による死亡者数は減少傾向にあり、平成15年には46年ぶりに7千人台にまで減ったということですが、その内43%、つまりは 5人に2人が歩行者と自転車 という現実があります。

エアバックなどで車の安全性を高め、シートベルトを着用することで車に乗っている人の命を守ることはできるかもしれませんが、歩行者や自転車のように無防備な人の命を奪うことになるような運転だけは、したくないものです。

 「車は、一歩間違えれば凶器になりうる」
20年以上前に教習所で聞いた言葉ですが改めて胸に刻み、安全運転を心掛けたいと思います。



【現在7位!にランクインしました!】このブログを読んでいただき感謝します。NMAは、人気blogランキングに参加しています。ここをクリックしてもらえると、カウントがアップします。よろしくお願いします。

No.18 シートベルトしてますか?

西村@NMAです。丁度この件を書こうと思っていたらタイムリーに記事がでていました。

 シートベルト締め忘れ、音で警告…9月から義務化

 私も数年前まではシートベルトは大嫌いで、シートベルト不着用で二度も白キップを切られたことがありますが、あることがきっかけで必ず車に乗るときはシートベルトをするようになりました。
 数年前の私はシートベルトを締めるも締めないも本人の勝手だろう、誰にも迷惑かけるわけじゃない、と思っていました。

しかし、ある人から

「シートベルトは自分の命を守る為だけにあるものではない」

という話を聞いて目が覚めました。
相手がいる事故の場合、自分がシートベルトを締めていることによりダメージが少ければ相手方を助けに行くこともできますが、自分がダメージを受けていれば相手を助けに行くどころではありません。もちろんシートベルトをしていればダメージを受けないという訳ではありませんが、していないよりはしているほうが何倍もリスクは少なくなるはずです。
単独事故の場合でも、路面に油を撒き散らしたり、車線を車がふさいでいたりすると、更なる事故を巻き起こす可能性は非常に高くなります。そんなときでもシートベルトを締めていたことにより、自分が動ける程度のダメージで済んでいたならば、更なる事故を巻き起こさないための処置をすることもできるはずです。

「シートベルトは他人の命をも守る」

このことを肝に銘じて、今は車に乗るときは必ずシートベルトを締めるようにしています。



このブログを読んでいただき感謝します。NMAは、人気blogランキングに参加しています。ここをクリックしてもらえると、カウントがアップします。よろしくお願いします。

No.17 いざという時の為に

齋藤@NMAです。

いざという時の為に乗用車にはいくつかの備品が備わっております。
発炎筒(または非常停止版)、スペアタイヤ、ジャッキや車載工具等
がそうですが、一度も使った事が無い、または数年間使っていない
という方がいらっしゃいましたら、一度確認してみては如何でしょうか?

恥ずかしい話ですが、昔、こんな経験がありました。
 ・ホイルにレンチが入らずにタイヤが外せなかった。
(アルミホイルを替えた為に薄いレンチが必要だった)
 ・スペアタイヤの空気が抜けていた。
 ・発炎筒が期限切れだった。

折角積んでいても、使えなくては意味がありません。
いざという時に慌てない為にも一度チェックして、足りない物等は
追加しておきたい所です。
また、併せてJAF等のロードサービスの会員証や
任意保険の連絡先もまとめておいた方が良いかと思います。

これで、車の方は大体準備ができました。


もう一つ、出来れば備品として是非備えて頂きたい物があります。

「ファーストエイドキット」と言うものです。
これは、三角巾、包帯、絆創膏等がセットとしてまとまった物で、
必要に応じて消毒薬等を揃えておくと良いかと思います。

人と車双方共、いざという時の物を備えておくのが望ましいのは
言うまでもありません。


このブログを読んでいただき感謝します。NMAは、人気blogランキングに参加しています。ここをクリックしてもらえると、カウントがアップします。よろしくお願いします。

No.16 事故現場に遭遇

安部@NMAです。

数年前に実際に起こった出来事です。
平日、いつものようにバイクで職場から帰宅していました。ちょうど夕方のラッシュ時、普段から通行量の多い道でしたが、その日に限って一向に進む気配がありません。
2車線ながらトラックも多く、すり抜けもできないため渋滞の列におとなしく並んでいました。

少しずつ進んでいくと、前方で左車線の車がすべて右に寄っているのが見えました。
「工事かな?」「事故かな?」と思いながら、その場所に来てびっくり!なんと。。。

バイクと男女2名が倒れているではありませんか!

あわててバイクを降りて駆け寄ってみると、男性のほうは意識朦朧でうなってます。しかし、女性のほうは、声をかけても反応しません。

慌てて救急車を手配。男性のほうは地面に座り込んでいます。が、女性のほうは一向に反応がありません。下手に体を動かすわけにもいかず、救急車の到着を待っていました。

その間、多くの車がただ横を通り過ぎて行きます・・・ 待っている間、女性の様子を見ながら、男性に状況を聞いてみましたがどうやら道路に落ちている木材が原因らしい。踏んで倒れたのか、避けようとして倒れたのか、まだ意識がはっきりしないらしく正確なところはわかりません。

そうこうしているうちに、救急車と呼んでもないのに消防車が1台。(バイクの事故だから?)男性は救急隊員に支えられながら、女性はもちろん担架で救急車へ。
救急車が行ったあと消防隊員が話しかけてきました。

消「連絡くれた人?」
私「はい」
消「あなたが事故の相手?」
私「???」(何~!?

おいおい、褒めてくれとは言わないけど、そりゃあんまりでしょ~

一応、通りすがりであることをはっきり言って、男性から聞いたことを隊員に伝えおきましたけどね。
帰り際に「御礼があるかもしれないから」と住所と名前を聞かれました。
お礼はいらないけど、どうなったかは気になるので一応伝えておきましたが、今思えば、私のことを疑ってたのかもしれませんね。もちろんあのあと連絡は一切ありませんでした。

あの時あの場面で私が出来ることはすべてしたと思っています。しかし、もっと緊迫した場面だったら。。。
事故にあうのは自分だけとは限りません。こういうときに備えて、救急救命講習くらいは受けておくべきかもしれませんね。

しかし、あの渋滞の原因が事故のせいなら、私が現場に着くだいぶ前に二人は倒れていたはずです。

私が着くまで車はただ横を通り過ぎていただけなのでしょうか?

ルールとかマナー以前の問題があるような気がしてなりません。



このブログを読んでいただき感謝します。NMAは、人気blogランキングに参加しています。ここをクリックしてもらえると、カウントがアップします。よろしくお願いします。

No.15 花粉症

矢田@NMAです。

う~ん・・・なんか今日は鼻が少しムズムズする・・・。
花粉症の方には辛い季節になってきましたね。
花粉症でない方も突然発症することもあるんですよ。
今年の雄しべはがんばりすぎのようで、花粉症になる人が多いのではないでしょうか。

花粉症は何が辛いかって目がかゆい、鼻水、頭がぼーっとするなど、ひどいときは頭痛もある。
辛いから薬を飲むと無性に眠くなっちゃうこともありますよね。それで車に乗るなんてちょっと危険。



効く効かないは別として眠くならない薬もあるようですが。。。
こちら→眠くならない薬



面白いページを見つけました。JAFの危険予知、事故回避トレーニングです。
ゲーム感覚で気軽に楽しめるのでお薦めです。
くしゃみが出そうなときや、目がかゆくてしょうがないとき、急に危険な場面に
遭遇してしまったら・・・

こちら→事故回避トレーニング

怖いですね。花粉症ドライバーはしっかりと対策をしていつも以上に慎重にならなければなりませんね。


このブログを読んでいただき感謝します。NMAは、人気blogランキングに参加しています。ここをクリックしてもらえると、カウントがアップします。よろしくお願いします。

No.14 意外な落とし穴

奈良@NMAです。
トラックバック繋がりで読むようになったブログがあります。
「とある街の保険屋さん」という所です。

実は、前回ブログを書いた際にトラックバックした先のサイト様に
同様にトラックバックをされた方なのですが、
その中に「信号機」の話題 がありました。
NMAブログの第一回と第二回も信号機の話題だった事もあり、
ついつい読み入ってしまいました。

この方のサイトも大変に勉強になるので読んでみました。
ボリュームがあって、読み応え十分なのですが、
今回は「安全運転のポイント」にピックアップして紹介してみたいと思います。

その中の最新ネタ「3月の安全運転のポイント」 は、テスト形式でしたので
ちょっとトライしてみました。
なんと、解答に迷う問題もあったり、間違って答えたものもありました。

間違った認識の状態で事故を招いたらやばいですね^^;
自分のため、そして相手のために正しい知識を身に付ける必要があると再認識しました。



このブログを読んでいただき感謝します。NMAは、人気blogランキングに参加しています。ここをクリックしてもらえると、カウントがアップします。よろしくお願いします。

No.13 NMAの由来

森村@NMAです。

自分自身にも名前があるように、すべての事に名前(呼び名)があります。
会社名にしろ、その名にする意図、願いがありますよね。

NMAはスローガンの「No More Accident」の頭文字をとっています。
これ以上事故はありません。。意味はもちろん、その英語の言葉の響きも気に入ってます。

先日こんな記事 を発見。。
NGO「明日のアジアにかける橋」の名前の由来が書かれていましたが、サイモン&ガーファンクルの「明日にかける橋」をかけているそうです。。

私もこの曲が大好きなので、仰ること分かるわぁと思いながら読んでました。
・・・・そうだ、NMAにもぴったりな曲ってないかなぁと考えてしまいました。。

個人的にはボブ・ディランが好きなので、ディランの「天国の扉」とか・・(あっ、縁起悪くなるかなぁ)「自由の鐘」とか・・うーーん「ライク・ア・ローリングストーン」とか!! 歌詞がNMAと関係ないから駄目かしら。

モータースポーツだから、HRが良いかなぁ。。と思い浮かんでしまったのが、AC/DCの「Back In Black」・・うーーんNPOのイメージには合わないか。。

あっ、とっておきの曲がありました!!
「アメリカ」というイギリスのバンドの大ヒット曲「ベンチュラハイウェイ」!!
爽やかで爽快なのが良いかもしれない!!

と勝手に一人で盛り上がってNMAの曲は「ベンチュラハイウェイ」に決めました。。
(注・もちろん自分が勝手に言ってるだけで、決定ではありません・笑)



このブログを読んでいただき感謝します。NMAは、人気blogランキングに参加しています。ここをクリックしてもらえると、カウントがアップします。よろしくお願いします。